トヨタ2000GTの魅力ってわかりますでしょうか。

本当に過去のことですが、クラシックカーのオークションが開かれました。

1967年型トヨタ2000GTが出品されて、何と115万ドルで落札されたと世界中でニュースになりました。

1億円強の価格です。

有名なカーコレクターの所有でしたから、保存状態も良いと考えられたための高値と見られています。

もちろん、車としての基本性能は当時のままですが、修理などのメンテナンスを考えると維持費はかなりの費用になるでしょう。

お金持ちでなければ所有できない車です。
さて、トヨタ2000GTの魅力はどこにあるのでしょうか。

まずは、その美しい形でしょう。

トヨタが初めて生産したスポーツカーです。

当時は日産のフェアレディが注目を集めていましたから、それに対抗するために2000GTを開発したのです。

トヨタの開発陣4名がヤマハ発動機の工場に出向いて、共同で開発しています。

2000GTのデザインを担当したのはトヨタのデザイナー野崎氏です。

トヨタ2000GTの魅力はデザインの素晴らしさにあるのです。

海外のサイトなどでもデザインは絶賛されています。

トヨタからの4名とヤマハ発動機の生産ラインで開発された2000GTは約300台の生産となりました。

現代でもオークションなどで取引されていますが、きちんとメンテナンスされている車は少ないと考えられます。

また、内装も高い評価です。

日本楽器が内装を製作しています。

ピアノの木工加工や塗装が2000GTの内装に活かされているのです。

1966年の日本グランプリでは参戦したレーシングカーを相手に3位と健闘しました。

見た目だけではなく実力もスポーツカーとして優れた商品と言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です